13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

高根沢町議会 2017-06-07 06月07日-02号

学校給食は、児童生徒が明るい学校生活を送れるよう、適切な栄養の摂取よる健康の保持増進、健全で望ましい食習慣を養うとともに、明るい社交性及び協同の精神を養うことなどを目的として実施していますが、近年、偏った栄養摂取朝食欠食など食生活乱れ肥満傾向など、子どもたちの健康を取り巻く問題が深刻化しております。 

真岡市議会 2014-02-26 02月26日-02号

10カ年計画中間年である平成23年度に中間評価を行い、朝食欠食率の減少や、80歳で20本以上自分の歯がある人の割合増加喫煙率減少などの成果が見られ、目標が達成しましたので、後期5年間の新たな目標を設定しました。反面、肥満者割合増加日常生活における歩数の減少などの課題が見られたことから、引き続き目標達成に向け推進することとしました。  

小山市議会 2014-02-25 02月25日-04号

そのために現在、平成26年度から平成30年度を計画期間とした第3期おやま地産地消・食育計画を策定しており、その中では20代から30歳代の朝食欠食率を20%前後から10%に減少させること、米飯中心日本型食生活を実践している人の割合、食卓を囲む家族団らんを実践している人の割合、環境に配慮している人の割合をともに70%まで達成できるよう目標を設定しまして、さらなる食育推進に取り組んでまいりたいと考えております

大田原市議会 2012-12-12 12月12日-02号

また、さらに農林水産省では、朝食欠食者1,700万人というふうに言われておりますが、これを食べていただくこと、めざましごはんキャンペーンと銘打っているようでございますが、これを実施しております。市でも、これらのものについてのPR、おにぎりとか、めざましごはんキャンペーンでございますが、これについてのPRを行ってはどうかと思いますが、お伺いいたしたいと思います。

矢板市議会 2009-12-08 12月08日-03号

また、全国的に偏った栄養接種朝食欠食さらに孤食といった子供たち食生活食習慣乱れがクローズアップされ、ますます食育必要性が重要視されてきております。 矢板市の食育現状につきましては、矢板市の小・中学校で毎日朝御飯を食べている小学6年生は91.7%で、88.5%の全国平均を上回っていますが、中学3年生になりますと78.8%と、全国平均82.2%を下回ってしまいます。

芳賀町議会 2007-06-14 06月14日-02号

参考までに、農林省の平成12年度の小学校5年生による朝食欠食調査では欠食率が15.6%でした。全国的にも注目されている芳賀町の食育教育について、町長所信表明演説では、触れておられませんでしたが、教育重点施策の答えがこの中にひとつ隠されているのではないかと思います。 芳賀町の食育教育について、どう認識され、今後どうされていくのかお伺いいたします。 ○議長(見目匡君) 町長

鹿沼市議会 2005-03-10 平成17年第2回定例会(第3日 3月10日)

ご質問の食育推進につきましては、朝食欠食等の食習慣乱れ思春期やせなど健康問題が生じている現状を踏まえ、保健分野教育分野が連携しつつ、乳幼児期から思春期まで発達段階に応じた食に関する学習の機会や情報提供を進めることとしています。  妊娠期におきましては、母体と胎児に対する影響が大きいので、正しい食生活を身につけるため、新米パパママ学級を通して食育推進を図ります。  

  • 1